トップ > 第89回 日本循環器学会学術集会に参加しました
第89回 日本循環器学会学術集会に参加しました
第89回 日本循環器学会学術集会に参加しました
2025.04.09
3月28日(金)29日(土)30日(日)の3日間、第89回 日本循環器学会学術集会に参加しました。
今年も杏林大学循環器内科から多くのスタッフが発表しました😊
【3/28(金)】
■河野先生 ディスカッサント
循環器疾患患者の精神的問題に多職種チームでどう取り組むか
■佐藤先生 座長
Left Bundle Branch Area Pacing
2025ペーシング治療の変換点:デュアルチャンバリードレスと刺激伝導系ペーシング
■伊波先生 シンポジウム
Provocative Testing for Diagnostic and Therapeutic Approach in Elderly Patients with Pulmonary Arterial Hypertension
■竹内真先生 ポスターセッション
Worsening Renal Function at 1 Year after Acute Heart Failure: A Report from the WET-HF2 Registry
■舟橋先生 ポスターセッション
HDL-mediated Cholesterol Efflux Capacity Predicts All-cause Mortality Following Endovascular Therapy in Patients with Peripheral Artery Disease
■石橋先生 ポスターセッション
Risk Assessment of Patients with Heart Failure with Improved Ejection Fraction Based on Cardiac Sympathetic Activity
■栁澤先生 ポスターセッション
Association of DLCO with Oxygenation and Exercise Hemodynamics in Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension
■近藤彩春さん シンポジウム
緩和ケアにおける包括的評価尺度を用いて、心不全患者の精神的問題にチームで取り組む
■金 誠鎮さん セッション
Stepwise Implantation of the Conduction System Pacing Lead to Complement Left Bundle Branch Block in a Case with Sinus Bradycardia
【3/29(土)】
■副島先生 座長
Ventricular Arrhythmia
■冨樫先生 座長
Atrial/Supraventricular Arrhythmia
■泉先生 一般演題口述
Phenotyping of Patients with Clinical Feature of Advanced Heart Failure:Insight from a Multicenter Registry
■前田さん シンポジウム
不整脈医から診療看護師(NP)へのタスクシフト・シェア〜植込み型心臓不整脈デバイス患者のトータルケアを目指して〜
■増田桃子さん ファシリテーター
心不全療養指導士café
【3/30(日)】
■副島先生 シンポジウム
Atrial Fibrillation in Woman
■河野先生 セッション(座長)
心不全におけるアドバンス・ケア・プランニング
■佐藤先生 シンポジウム
Feasibility and Safety of Left Bundle Branch Area Pacing in Patients with Bradycardia and/or Heart Failure
■坂本勇斗さん セッション
肺高血圧症患者におけるRespiratory sarcopeniaの有病率と運動耐容能との関連
■増田桃子さん 一般演題(口述)
急性冠症候群患者の外来心臓リハビリテーションに対する選好に関する横断的研究