toTOP

杏林大学医学部 循環器内科学教室
menu

トップ > 第10回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会に参加しました

第10回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会に参加しました

第10回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会に参加しました

2025.06.16

第10回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会に参加しました!


Image (68).jpeg


(タイムテーブル順)
■高橋英里華さん
 演者 肺血管拡張薬の副作用に対するQOL向上への薬剤師の関わり
■坂本勇斗さん
 演者 肺高血圧症患者のQOL向上を目指す多職種介入-理学療法士の役割
■伊波講師
 ディスカッサント 症例:BPA vs PEA境界はどこか?
 座長 イブニングセミナー3
■村田教授
 座長 検査診断1
■浦田先生
 演者 高リスク肺動脈性肺高血圧症患者の初期併用療法戦略
 演者 肺動脈性高血圧症の治療中に肺動脈狭窄が判明した一例
■伊波講師
 演者 心肺併存疾患のないPAH:初期経口3剤併用療法の位置づけを含めて
 演者 CTEPH診療ガイドラインUp-to-date
■合田准教授
 演者 運動誘発性PHに対するリハビリテーション
■伊波講師
 演者 当院の持続静注・皮下注療法実践マニュアル〜導入から離脱まで〜
■村田教授
 座長 PAHのスクリーニングはどのpopulationにどの程度やる?実際のプラクティスについて
■菊池助教
 演者 CTD-PAH診断におけるスクリーニングと診断時負荷検査の活用
■合田准教授
 座長 慢性血栓塞栓性肺高血圧症5
■河野教授
 座長 チーム医療・医療連携2


Image (88).jpegImage (72).jpeg


前・診療科長の佐藤徹先生にお会いできました。
思い出話に花が咲いてしまいました😊

←What's New一覧